今更ながら作ってみた
《酸のスライム》と《窯の悪鬼》を使って見たくなり気付いたらこの形になってた(´・ω・`)
スライムは今の環境では腐りにくいから好き
ただ、ビート相手にはやっぱ力不足
まぁ、大抵の生物とは相打ちしてくれるので最低限の働きはしてくれる...はず
悪鬼はホント趣味ε-(‐ω‐;)
対同系と対青白コン用のカード探してたらコレになった
序盤に出ればきっと無双してくれるだろうって考え(・ω・`)
終盤引いたときの事は考えてはいけない...と思う
・・・そんな、雑記。
メイン
5:《森/Forest》
12:《山/Mountain》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
3:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
3:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《酸のスライム/Acidic Slime》
2:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《探検/Explore》
4:《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
4:《耕作/Cultivate》
3:《砕土/Harrow》
2:《召喚の罠/Summoning Trap》
1:《彗星の嵐/Comet Storm》
サイド
2:《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
4:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
4:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
(未定枠1)
《酸のスライム》と《窯の悪鬼》を使って見たくなり気付いたらこの形になってた(´・ω・`)
スライムは今の環境では腐りにくいから好き
ただ、ビート相手にはやっぱ力不足
まぁ、大抵の生物とは相打ちしてくれるので最低限の働きはしてくれる...はず
悪鬼はホント趣味ε-(‐ω‐;)
対同系と対青白コン用のカード探してたらコレになった
序盤に出ればきっと無双してくれるだろうって考え(・ω・`)
終盤引いたときの事は考えてはいけない...と思う
・・・そんな、雑記。
コメント
自分もヴァラクート使ってて、アグレッシブ(?)サイドボーディングに悪鬼は確かに良い気がしてきました。今はその枠が酸スラなんですが・・・その分メインに赤タイタンや他のでかぶつが入ってます。枚数調整が難しくなってきました。
あとリンクさせてもらいますのでよろしくお願いします。
こちらからもリンクさせて貰いました
最初はダブルタイタンで廻してたんですが枚数調整がめんどくなってこの形になりました
ヴァラクに入れたい生物って大抵6マナ域なんでホント枚数調整が難しいですね
今後ともよしなにお願いします