最近流行りのECOドライブ
ふんわりアクセルや停車中のアイドリングストップなど地球というより財布にやさしい運転
確かに凄く良いことですね
ただ、時と場所はちゃんと考えるべきだと思うよ?(ノ∀`)
例えば信号機の切り替わりスパンの短い場所で上記の事をする人などね
一般的に街中の信号機は大抵20~30秒で切り替わるのが常です。
こういう場所でアイドリングストップとかされるとエンジン始動→ふんわりアクセルという流れで約10秒ロスします
つまり、その分進行できる車の数が減るわけです(´・ω・`)
(大体10秒で3台分くらい減ります)
まぁ片側交互通行(片交)の工事現場じゃなければそれほど問題にはならないけど、片交の現場でこういうことされると反対車線の車が一切流せなくなるので大問題です。
そして、文句を言われるのが無関係の交通誘導員になんですよね(ノ∀`)タハー
まぁ、つまり何が言いたかったというと信号待ちくらいエンジン止めずに普通に待ってろっていう話です。(´・ω・`)
・・・そんな、雑記。
ふんわりアクセルや停車中のアイドリングストップなど地球というより財布にやさしい運転
確かに凄く良いことですね
ただ、時と場所はちゃんと考えるべきだと思うよ?(ノ∀`)
例えば信号機の切り替わりスパンの短い場所で上記の事をする人などね
一般的に街中の信号機は大抵20~30秒で切り替わるのが常です。
こういう場所でアイドリングストップとかされるとエンジン始動→ふんわりアクセルという流れで約10秒ロスします
つまり、その分進行できる車の数が減るわけです(´・ω・`)
(大体10秒で3台分くらい減ります)
まぁ片側交互通行(片交)の工事現場じゃなければそれほど問題にはならないけど、片交の現場でこういうことされると反対車線の車が一切流せなくなるので大問題です。
そして、文句を言われるのが無関係の交通誘導員になんですよね(ノ∀`)タハー
まぁ、つまり何が言いたかったというと信号待ちくらいエンジン止めずに普通に待ってろっていう話です。(´・ω・`)
・・・そんな、雑記。
コメント